こんにちは、ひろとです。
日本の大人は、世界でもっとも学ばないと言われています。
ちなみに、日本の大人の平均勉強時間は6分だそうです笑
おかげで、日本では失われた30年とか言われてたりします。
「子供に勉強しろという割に、大人は勉強しないんですか?」
大人ももっと勉強した方がいいですよね?
ただ、勉強とはいってもいきなり始めるとなると

「本を買おうにも毎回本を買っていたら大変」
「本が読み放題みたいなサービスないかな?」
なんて思う方もたくさんいることでしょう。
ということで今回は『考え方やスキルをコストをかけずに最大限学ぶためのサービス』
【学び放題】『kindle unlimited(キンドル・アンリミテッド)』の紹介をしていきます。
今からお伝えする内容を知れば、皆さんが好きな分野を自分で選んで、定額で学ぶことが出来ます。
アマゾンが提供しているサービスということもあり、今後のアップデートも期待できます。
という事で、「kindle unlimited(キンドル・アンリミテッド)」の使い方について徹底解説していきます。
「kindle unlimited」とは?
Amazonのkindle読み放題サービス「kindle unlimited(キンドル・アンリミテッド)」が日本でもスタートしました。月額980円です。
30日間無料体験が出来るので、自分の学びにマッチした本があるかお試しで調べる事もできるので安心してくださいね(^^)
kindle読み放題サービス「kindle unlimited」無料トライアルの始め方
まずはAmazonの「kindle unlimited」にアクセスし、その下にある「30日間の無料体験を始める」をクリックします。
特にAmazonプライム限定のサービスではありませんので、一般の方も始められます。もちろん、Amazonのアカウント(IDとパスワード)は必要です。
ログインすると、いろいろな本の画像とその上に「kindle unlimited」の文字が出ています。「kindle unlimited」マークが付いている本や雑誌は読み放題です。
皆さんがクリックした本に合わせて、おすすめタイトルが出ています。こちらは人によっておすすめタイトルが違ってきます。
サイトの上のメニューに「Kindle Unlimited読み放題」というのがあるので、それをクリックすると、上の検索画面も「Kindle Unlimited読み放題ストア」になり、読み放題に限定した検索が出来るので、定額で学びたい方はとても便利な機能です。
1冊本を読んでみます。詳細画面から「Kindle Unlimitedで読む」をクリックしましょう。
「~さん、ありがとうございました。」と出て、すぐに読み始めることができます。
ただ、パソコンではなくもっとお手軽に読みたいという方は、登録している端末(スマホ、タブレットなど)などのkidleアプリに送信することも出来ます。
送信したいスマホやタブレットをインターネットに接続しておき、kindleアプリを起動しましょう。
そして上の画像下にある、「以下のkindle端末またはアプリへも配信いただけます」の右にある一覧から送信したい端末を選び(ここだと「Fireを選択」)、最後に「配信」をクリックすると、選択した端末に同じkidle本が送信されます。
※たまに自動で送られるときもあります。
続けて本を探す時は「Kindleストアでショッピングを続ける」をクリックし、再度メニューにある「Kindle Unlimited読み放題」をクリックし、検索してください。
本のボリュームによってはダウンロードに結構時間がかかるものもあります。
特に画面を触らずに気長に待ってください。「×」→「✓」となれば読むことができます。
チェックマークが付けば、読みたい端末をオフラインにしてもOK。
電車の中や休み時間、寝る前に学ぶこともできるので便利です。
「kindle unlimited」は12万冊以上あり、これからも増え続けるでしょう。
皆さんが一生かかっても制覇できないと思います笑
「kindle unlimited」を使った結果報告
「Kindle Unlimited読み放題」を利用した結果報告をしていきます。
- ビジネス書で考え方やスキルを学べる本は多数存在しました(僕の個人的な目線で)
- 特に読みたいと思った本は有料版にたくさん存在しました(課金が必要です汗)
- 有料のものは、試し読みができるので、立ち読み間隔で楽しめます
- 雑誌は読み放題が多いです
- 同時に10冊まで追加できます
- 31日目から自動課金されるので注意してください汗
本を検索すると時に「Kindle Unlimited」対象なのか普通のKindle本なのかがわかりにくいです。やはりPCの大画面で「Kindle Unlimited読み放題ストア」から探すのが良さそうです。
読むのはFireかスマホのkidleアプリを使用しています。
本や雑誌は同時に10冊まで利用できます。読み終わったら「Kindle Unlimitedマイブック」から「この本の利用を終了する」をタップすれば、新しい本を追加できるようになります。
気になる方は「30日間のお試し」で自分の読みたい本や雑誌があるかを確認してください。
試し読みだけでも、結構学べることが多いです。
最後に重要な点を一つ、このままだと無料体験が終了した31日目に自動課金されるので注意しましょう。
そうならない為に課金したくない方は、自分で設定変更しておきましょう。