今回は、サンリオ・ハローキティNFT「Hello Kitty and Friends」の特徴・買い方・将来性を分かりやすく初心者向けに解説した記事です。
こんな方におすすめ
- サンリオ・ハローキティNFTって何?
- サンリオ・ハローキティNFTの特徴を知りたい
- 買い方も初心者向けに教えて欲しい
「サンリオ・ハローキティのNFTってどんなNFT?どこで買えるの?」と悩んでいませんか?
サンリオ・ハローキティNFTは、海外向けにサンリオと米リカー(RECUR)社で共同製作されました。
全世界にファンがいるサンリオ・ハローキティのNFTなので、今まで暗号資産を使ったことがない層にも届く可能性が高いので、日本のメディアも注目しているNFTです。
ハローキティがとうとうWeb3へ参入。2023年にサンリオが保有するキャラを軸にコミュニティサービスを世界展開する。米国のRECUR社は昨年、ハローキティのブランドと戦略提携を結び、NFTとして取引できるマーケットプレイスを開発中。こりゃあ、クリプトホルダーが増えそう。波乗りする方法は『
— ひろと|暗号資産のススメ (@hiroto_crypto) August 31, 2022

サンリオキャラクター好きは必見ですね!
今回は、暗号資産・NFTブロガーの僕が初心者にも分かりやすく特徴・買い方・将来性を解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
なお、サンリオ・ハローキティのNFTの購入にはイーサリアム(ETH)などの暗号資産(仮想通貨)が必要です。
口座開設には多少時間がかかるので、いまのうちに無料で開設できるビットフライヤーなどで口座開設しておきましょう。

ビットフライヤーはコインチェックより、イーサリアム(ETH)を安く買えるのでオススメです!
本記事の内容
- サンリオ・ハローキティのNFTとは?
- サンリオ・ハローキティNFTの特徴
- サンリオ・ハローキティNFTの買い方
- サンリオ・ハローキティNFTの将来性
- まとめ
サンリオ・ハローキティのNFTとは?
サンリオのNFTコレクション「Hello Kitty and Friends」は、2021年11月にパートナーシップを締結していたWeb3プラットフォームの米リカー(RECUR)社とのコラボレーションにより制作されたNFTです。
NFTとは?
NFTとは、「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン) 」の略で簡単にいうと、デジタルデータの所有者が誰かわかる状態や仕組みのことです。
NFTをもっとよく知りたいという方は、以下の記事を参考にどうぞ。
-
【初心者向け】 NFTとは?概要や特徴、暗号資産との違い・将来性などを解説
続きを見る
8/25にリリースされたました、9/1時点ですでに364ETH(約7,000万円)も売上が上がっています。

キティちゃんの力はやはり海外でも偉大ですね!
サンリオ・ハローキティNFTの特徴
サンリオ・ハローキティNFT「Hello Kitty and Friends」では全10,000種類のNFTです。
コンセプトは、『ハローキティとその仲間の5人のキャラクターがツアーガイドとして世界8都市を旅すること』です。

確かに、色々な国を背景としたNFTですね
なおハローキティ以外のキャラクターは、後日公開されるそうです。
ちなみにサンリオでは、「マイメロディー」や「ぐでたま」、「けろけろけろっぴ」などのキャラクターも展開されています。
Our bags are packed and #HelloKittyandFriendsNFT is almost ready for take off! ✈️😍
Coming soon. Buckle up! 🎀🚀🤗 pic.twitter.com/NmMr0dEM8f
— RECUR (@RecurForever) July 25, 2022
また、NFTを持っていると、ハローキティと仲間たちがツアーガイドとなって、世界の8つの都市を旅するさまざまなイベントに挑戦できるようになる予定です。
#HelloKittyandFriendsNFT is gearing up to hit the bluest skies around ✈️
But ahead of boarding, here are some fun details to learn 🥰
🎀10,000 unique PFPs
🎀Each features 1 of 6 Sanrio characters
🎀Travel the 🌎 via ChallengesLearn more! ⬇️https://t.co/9V7fexyLwv pic.twitter.com/yrDnNSnlQf
— RECUR (@RecurForever) July 27, 2022
イベントに挑戦すると、新しいNFTコレクションを獲得できるようになるそうなので、今後が楽しみですね!

キティちゃんのNFTは2万円を超えているので、ゲットできると嬉しいかも
サンリオ・ハローキティNFTの買い方
サンリオ・ハローキティNFTの買い方は以下の通りです。
サンリオ・ハローキティNFTの買い方
- ステップ①:ビットフライヤーで口座開設
- ステップ②:MetaMask(メタマスク)でウォレットを開設
- ステップ③:MetaMask(メタマスク)に暗号資産(イーサリアム)を送金する
- ステップ④:NFTマーケットプレイス(OpenSea)に登録する
- ステップ⑤:OpenSeaでサンリオ・ハローキティNFTを購入する
上記の流れでサンリオ・ハローキティNFTを買うことができます。

それでは、ひとつずつ解説していきますね!
ステップ①:ビットフライヤーで口座開設
NFTを売買するには、イーサリアム(ETH)という暗号資産が必要です。
まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設をしましょう。
オススメは、イーサリアム(ETH)が手数料を抑えて買えるビットフライヤーです。
まずは下記公式サイトからビットフライヤーにアクセスしましょう。

審査には1~2週間かかることもあるので、早めに口座開設しておくことをおすすめします
ビットフライヤーでイーサリアム(ETH)を購入する
口座開設が出来たら、まず10,000円ほど入金してイーサリアム(ETH)を購入しましょう!
日本円を入金する方法
ビットフライヤーのアプリを開き、画面下の【入出金】をタップします。
表示される振込先(三井住友銀行)宛てに、自分の銀行から振込を行います。
以下の方法だと、振込手数料は無料です。
- 『住信SBIネット銀行』で振り込む

振込手数料が1番安くなる方法で振込みしましょう!
入金が終わったら、下記の記事を参考にイーサリアム(ETH)を購入しましょう!
ビットフライヤーで手数料を抑えてイーサリアム(ETH)を買う方法
-
【初心者必見】イーサリアム(ETH)をお得に買う方法を3つのステップで解説
続きを見る
ステップ②:メタマスクでウォレットを開設
MetaMask(メタマスク)は暗号資産ウォレット(お財布)の1つです。
まずは、スマホアプリをインストールしていきます。
iOS版アプリのダウンロードはこちら
Android版アプリのダウンロードはこちら
メタマスクの詳しい設定方法は下記記事で解説していますので、ご覧ください。
メタマスクの設定方法
-
【スマホでカンタン】Metamask(メタマスク)の登録方法を解説
続きを見る
メタマスクの設定が終わったら、こちらに記事を読み進めてくださいね。
ステップ③:MetaMask(メタマスク)に暗号資産(イーサリアム)を送金する
MetaMask(メタマスク)でウォレットを作成したら、ステップ①で購入したイーサリアム(ETH)を送金します。
イーサリアム(ETH)をMetaMask(メタマスク)に送金する手順
- ビットフライヤーにログインする
- MetaMask(メタマスク)のウォレットアドレスを登録する
- MetaMask(メタマスク)のウォレットに送金する
操作ミスをしてしまうと、資産を失う可能性もあるので注意して操作していきましょう!
詳しい手順は、下記記事で解説しているので、ご覧ください。
イーサリアムをMetaMask(メタマスク)に送金する方法
-
【スマホでカンタン】MetaMask(メタマスク)にイーサリアムを送金する方法(出金方法も解説)
続きを見る
ステップ④:NFTマーケットプレイス(OpenSea)に登録する
OpenSea(オープンシー)はNFTの売買を行なっている世界最大のNFTマーケットプレイスです。
OpenSeaも偽サイトが確認されているので、必ず下記公式サイトから登録するようにして下さい。
OpenSeaの使い方は以下の通りです。
OpenSeaの使い方
- OpenSeaの公式サイトにアクセス
- アカウントの開設とMetaMask(メタマスク)接続
下記記事を参考に、OpenSeaの登録まで済ませておきましょう!
-
【スマホでカンタン】NFTアートの買い方を初心者向けにわかりやすく解説
続きを見る

OpenSeaの登録ができたら、いよいよNFTを購入していきます!
ステップ⑤:OpenSeaでサンリオ・ハローキティNFTを購入する
サンリオ・ハローキティNFTを購入するまでの流れは下記の通りです。
- OpenSea(オープンシー)のページにアクセス
- お気に入りのNFTアートを探して、購入する
上記の手順で初心者の方でも簡単に購入することができます。
サンリオ・ハローキティNFTの公式販売ページからNFTを購入していきましょう!
「Hello Kitty and Friends」の公式サイトはこちらです。
英語ですが、最新情報など取得できます。
サンリオ・ハローキティNFTの将来性
ハローキティがメタバースへ進出?
「Hello Kitty and Friends」は、NFTだけではとどまりません。
米リカー(RECUR)社のCEO、Zach Bruch氏は以下の通りコメントしています。
「Hello Kitty and Friends Worldを通じて、すべてのハローキティファンがメタバースを体験できるプラットフォームを作ることに興奮している」
つまり、ハローキティはメタバース(仮想空間)に進出します。
その足掛かりとして、今回の「Hello Kitty and Friends」というわけですね。
Hello Kitty and Friendsがクリプト業界を盛り上げる
サンリオと米リカー(RECUR)社は2021年11月、戦略的パートナーシップを締結しました。
そして、ハローキティ初のNFT展開や、ファン重視のプラットフォーム構築が目的と公表しています。
米リカー(RECUR)社は4月、マルチチェーン入出金への対応を始めており、NFTはブロックチェーン上のどのWeb3ウォレットでも決済が可能になるそうです。

今まで暗号資産に触れてこなかった人たちも世界的に参入しそうですね!
まとめ
以上、サンリオ・ハローキティのNFT「Hello Kitty and Friends」を紹介してきました。
ハローキティのグッズは約130か国で販売され、歌手のマライア・キャリー、ブリトニー・スピアーズ、ケイティ・ペリー、レディー・ガガなど、ファンを公言する著名人がたくさんいます。
今回発表されたNFTコレクション「Hello Kitty and Friends」は、今後の展開も含めて、世界的に注目を集めるNFTコレクションになりそうですね!

NFTをまだ始めたことがない人は、買いやすい価格なのでオススメです