今回はスマホでNFTアートを購入する方法についてわかりやすく解説した記事です。
こんな方におすすめ
- NFTを始めたいみたい
- NFTアートを購入してみたい
- NFTをスマホでサクッと買ってみたい
NFTアートって聞いたことありますか?
僕もつい最近までは、『NFT』というワードしか知りませんでした。
しかし、今では多くの企業がNFT事業に参入しつつあります。
ということで、僕もNFTアートを購入することに決めました。
本記事の内容
- OpenSea(オープンシー)って何?
- NFTアートを購入する3つの手順
- まとめ:NFTアートで楽しもう
NFTアートを始めてみたいけど、買い方が分からずに悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する『NFTアートの買い方』を実践すると、誰でも簡単にNFTアートを買うことができます。
なぜなら、僕も実際に実践して、スマホのみでNFTアートを購入したからです。
この記事では、NFTアートを購入する場所を紹介して、具体的なNFTアートの買い方を3つの手順でご紹介します。
記事を読み終えると、NFTアートの買い方で悩むことは一切なく、スマホでサクッとNFTアートを買うことができます。
暗号資産を始めたい人にオススメの取引所
- ビットコイン取引量6年連続No.1
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
- 海外取引所に手数料を抑えて送金できる
- 今からNFTを始めたい人にはオススメ
手数料を抑えて暗号資産取引したいならおすすめNo.1取引所!
OpenSea(オープンシー)って何?
OpenSea(オープンシー)とは、数々のNFT作品を取引することができるNFTマーケットプレイスです。
OpenSea(オープンシー)でラインナップしているNFT作品は非常に種類が多く、NFTアートや音楽、写真など日々様々なNFT作品が取引されています。
OpenSeaの特徴
- 世界でも最大規模のNFTマーケットプレイス
- イーサリアム以外にも数多くのブロックチェーンに対応している
- 無料でNFTの作成から販売まで行える
今回は、このOpenSea(オープンシー)を使ってNFTを買う方法を解説していきます。
NFTアートを購入する3つの手順
- 手順①:OpenSea(オープンシー)にMetaMask(メタマスク)を接続
- 手順②:NFTアートを検索
- 手順③:NFTアートを購入
MetaMask(メタマスク)の登録がまだの方は以下の記事を参考にどうぞ。
-
【スマホでカンタン】MetaMask(メタマスク)にイーサリアムを送金する方法(出金方法も解説)
続きを見る
手順①:OpenSea(オープンシー)にMetaMask(メタマスク)を接続
OpenSea(オープンシー)の公式サイトを開きます。
そして、画面右上にある【三本線】をタップ。
【Connect wallet】をタップ。
OpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)を接続します。
【MetaMask(メタマスク)】をタップ。
MetaMask(メタマスク)のログイン画面へ切り替わります。
【パスワード】を入力して【ロック解除】をタップ。
OpenSea(オープンシー)の右上がMetaMaskのアイコンに変わっていることを確認します。
これで、OpenSea(オープンシー)とMetaMask(メタマスク)の接続が完了です。
手順②:NFTアートを検索
次にNFTアートを検索します。
OpenSea(オープンシー)のホーム画面の【Explore】をタップ。
目当てのNFTアートがある場合は、検索窓をタップ。
自分で色々なNFTアートを見ていきたい場合は、オレンジ部分で検索することができます。
こんかいは『CryptoNinja Partners』というコレクションのNFTを買っていきます。
検索窓に【cryptoninja】と入力すると、検索することができます。
【CryptoNinja Partners】をタップ。
ポイント
OpenSea(オープンシー)では、運営から認証されたアカウントのプロフィールに、コレクションバッジ(青いチェックマーク)が付くシステムがあります。
アカウントが本物かどうか見分ける基準にしてください。
また、黄色の丸は取引できるブロックチェーンを表わしています。今回はイーサリアムブロックチェーンでの取引となるので、イーサリアムのマークとなっています。
【CryptoNinja Partners】のホーム画面に移ります。
下へスクロールして、欲しいNFTアートを選んでいきます。

floor priceはプロジェクトの最安値を表わしています
購入するときの参考にしていきましょう
画像のうえにカーソルをもっていき【Buy now】と表示されるものの中から、ほしいNFTアートをさがしていきます。
ほしいNFTアートが決まったらそちらをタップ。
参考
カーソルを持っていき、【Buy now】と表示されないNFTアートは、オークション中やオファー中のものとなります。
オークションの場合は、以下の画面となり、現在価格より高い価格を設定することで参加することができます。
手順③:NFTアートを購入
では、NFTアートを購入していきます。
先ほど選んだNFTアートが、スマホの画面いっぱいに表示されます。
下へスクロールすると購入情報が表示されます。
価格情報が表示されます。
問題なければ、【Buy now】をタップ。
【I agree~】部分(同意するかどうか)にチェックを入れ、【Checkout】をタップ。
ガス代(手数料)を確認して、下へスクロール。
問題なければ、【確認】をタップ。
参考
ガス代は数十秒ごとに価格が変わります。お時間がある方はしばらく画面をながめて、安くなったタイミングで『確認』ボタンをクリックするとガス代が節約できます!
これでNFTアートを購入できました。
では、さっそく購入したNFTアートを確認していきましょう。
MetaMask(メタマスク)を開き、【NFT】をタップするとNFTアートが格納されています。
これでNFTアートの購入は完了です。

お疲れさまでした!
NFTアートはこれからの分野なので
是非、購入方法は押さえておきたいですね
まとめ:NFTアートで楽しもう
最後におさらいです。
NFTアートを購入する3つの手順
- 手順①:OpenSea(オープンシー)にMetaMask(メタマスク)を接続
- 手順②:NFTアートを検索
- 手順③:NFTアートを購入
触ったことがないと、難しいイメージを持つかもしれませんが、いざやってみるとスマホでカンタンに出来ちゃいます。
NFTアートは、絵を楽しむだけでなく、価格の値上がりも興味深いところです。
時代の流れに乗り、一緒にNFTアートを楽しんでいきましょう!