今回は、初心者にオススメなConoHa WING(コノハウィング)でのブログの始め方をやさしく解説した記事です。
こんな方におすすめ
- これからブログを始めてみたい
- 初心者にオススメのブログの作り方を知りたい
- パソコン音痴なので、画像で分かりやすく知りたい
これからブログを始めてみたいけど、どう始めたらよいか悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する『ブログの始め方』を実践すると、誰でも簡単にサクッとブログを作ることができます。
なぜなら、僕も実際に実践して、10分ほどで簡単にブログを立ち上げることが出来たからです。
この記事では、初心者にオススメなConoHa WING(コノハウィング)の紹介と、ブログ開設の全体像と具体的な始め方をご紹介します。
記事を読み終えると、初心者でも迷うことなく自分のブログを持つことが来ます。
本記事の内容
- 5分で分かるブログ開設の全体像
- ConoHa WINGがブログ初心者にオススメな5つの理由
- ConoHa WINGのWordPressブログの始め方
- まとめ:ConoHa WINGでWordPressブログをはじめよう!
5分で分かるブログ開設の全体像
コノハウィングでブログを開設する前に、作業の流れや必要な時間、かかる費用などの全体像から解説していきます。

スムーズにブログを始めるためにも役立つ、5分で出来る内容です
ブログに必要な3つのモノ
ブログを始めるためには、ブログ・サーバー・ドメインという3つの要素が必要となります。
『家を建てること』に例えると分かりやすくイメージできます。
ブログに必要な3つのモノ
- ブログ:『家』
- サーバー:『土地』
- ドメイン:『住所』

ブログで必要な3つのモノは、『レンタルサーバー』と『WortPress(ワードプレス)』で用意できます
ブログ開設で用意するもの
- ①レンタルサーバー:サーバーやドメインを借りることが出来るサービス
- ②WordPress(ワードプレス):ブログの本体部分をつくるソフトウェア
①レンタルサーバーを利用する(月額1,000円)
ブログを始めるために必要となる「サーバー(土地)」と「ドメイン(住所)」は、いずれもレンタルサーバーを利用することで用意できます。
ポイント
レンタルサーバーは、およそ月額1,000円程度で利用できます
今回はタイトルにもある『ConoHa WING(コノハウィング)』を使ったブログの始め方について解説していきます。
月額910円(税込)で利用しやすい「WINGパック/12ヶ月」プランを例にしています。
②WordPress(ワードプレス)を構築する(無料)
ブログにとっての『家』にあたる部分は、『WordPress(ワードプレス)』という無料ソフトを使います。
ポイント
通常、レンタルサーバー側がWordPressを自動的に用意してくれます
このほかにも「テーマ」や「プラグイン」という仕組みを使ってカスタマイズすると、自分の好きなデザインのブログをつくることが出来ます。
ConoHa WINGがブログ初心者にオススメな5つの理由
では、今回ご紹介するConoHa WING(コノハウィング)が初心者にオススメな理由を5つ紹介していきます。
ConoHa WING オススメな5つの理由
- ①超高性能
- ②利用料金が安い
- ③サービスが充実
- ④運営会社が超大手
- ⑤ブログ開設が簡単
①超高性能
まずは、ConoHa WING(コノハウィング)はサーバ処理速度が国内最速ということです。
サーバーの処理速度が速いと...
- サイトが安定しやすい
- 表示にストレスがなくなる
- Google検索で上位になりやすい

運営者にも読者にも良いことしかないですね
②利用料金が安い
ConoHa WING(コノハウィング)は、月額利用料金が大手レンタルサーバーの中で比較的安いです。
項目 | ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost |
---|---|---|---|
プラン | WINGパック (ベーシック) | X10プラン | スタンダード |
初期費用 | 0円 | 3,000円 | 0円 |
ドメイン代 | 永久無料 | 有料 | 有料 |
3か月 | 1,100円/月 | 1,200円/月 | 1,380円 |
6か月 | 1,000円/月 | 1,100円/月 | 1,180円 |
12か月 | 900円/月 | 1,000円/月 | 980円 |
レンタルサーバーは、ブログの運用期間はお金がかかります。

長期間運用すればするほど、サーバー利用料金の差は大きくなるので、初心者の方は1年契約がオススメですね!
③サービスが充実
ConoHa WING(コノハウィング)はブログ開設後、ほぼ放置可能な充実したサービスがあります。
その名も、無料&自動バックアップです!
自動バックアップの良いところ
- 1日1回自動バックアップ
- 過去14日分バックアップ
- もちろん無料でバックアップ
- 初心者ほどサイトを壊しやすい

ブログ初心者の方にはありがたいサービスですね
④運営会社が超大手
ConoHa WING(コノハウィング)の運営会社は、大手企業GMOインターネット株式会社です。
では、他のサーバー運営会社と比較してみましょう。
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
---|---|---|---|
会社名 | GMOインターネット(株) | エックスサーバー(株) | アズポケット(株) |
設立日 | 1991年5月 | 2004年1月 | 2016年4月 |
従業員数 | 6,048名 | 123名 | 7名 |
資本金 | 50億円 | 9,900万円 | 200万円 |
大手企業だと、突然サービスが終了するリスクも少ないですし、社員数も多いので、イレギュラーへの対応も期待できますね。
⑤ブログ開設が簡単
ConoHa WING(コノハウィング)はブログ開設に専門的な設定作業は一切ありません!
かんたんセットアップとは
- ConoHa WINGの注目サービス
- 質問項目を入力するだけでOK
- 本当に「かんたん」にブログができる

僕は他の会社でもサーバー契約しましたが、ConoHa WING(コノハウィング)はマジで簡単でした!
ConoHa WING(コノハウィング)の特にオススメな部分は、ブログ開設の設定が簡単すぎるところです。
初心者の方がブログを始めるためにあるサーバーといっても過言ではありませんね!
ConoHa WINGのWordPressブログの始め方
それでは、ConoHa WING(コノハウィング)のWordPressかんたんセットアップを使ったブログの開設方法をご紹介します。
さらにこの記事では、設定時に出てくる専門用語をブログ初心者でもわかりやすいようにやさしく解説していくので、安心してくださいね。
全設定が終わるまで、遅い人でも所要時間は10分程度です。
ConoHa WING(コノハウィング)に申し込むために準備するもの
ConoHa WING(コノハウィング)の申し込みに必要なものは以下のとおりです。
必要なモノ
- メールアドレス(ConoHa WINGログイン用)
- パスワード(ConoHa WINGログイン用)
- 個人情報(名前や生年月日など)
- 電話番号
- クレジットカードもしくはConoHaカード
- ブログ名(例:ヒロラボ)
- ブログの独自ドメイン(例:hiro-labo.com)
- WordPressのユーザー名(WordPressログイン用)
- WordPressのログインパスワード(WordPressログイン用)
では、さっそくブログを開設していきましょう!
ConoHa WING(コノハウィング)でブログを始める7つのステップ
それではブログを始めるための具体的な手順について解説していきます。
ブログを始める7つのステップ
- ステップ①:申し込み画面を開く
- ステップ②:Conoha WING(コノハウィング)に登録
- ステップ③:契約プランを選択
- ステップ④:WordPressのブログ情報を入力
- ステップ⑤:お客様情報を入力
- ステップ⑥:SMSで本人確認
- ステップ⑦:決済方法を入力
ステップ①:申し込み画面を開く
まずは、以下のリンクからConoha WING(コノハウィング)の申し込みを行います。
▼公式サイト
コノハウィングのトップページを開いたら【今すぐお申し込み】をクリックします。
すると、サーバーの申し込み画面に移動することができます。
ステップ②:Conoha WING(コノハウィング)に登録
Conoha WING(コノハウィング)の申し込み画面を開いたら、左側の『初めてご利用の方』と書かれた所で【①メールアドレス】と【②パスワード】を入力します。
メールアドレスとパスワードの入力が終わったら③【次へ】ボタンをクリックして次に進みます。
ステップ③:契約プランを選択
次に契約プランを選択します。
契約プランの解説
- ①WINGパックを選択
料金タイプ:「WINGパック」を選びましょう。
※WordPressかんたんセットアップはWINGパックだけのサービスです。 - ②契約期間を選択
契約期間:3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月から選択しましょう。
期間が長くなればなるほど割引率が高くなるので最低でも12か月以上を選ぶことがオススメです。
※決済完了後は途中で契約期間の変更はできません。 - ③プランを選択
プラン:「ベーシック」を選択しましょう。
個人ブログなら性能はベーシックで十分です。
※「リザーブドプランを見る」をクリックするとリザーブドプランが選択できます。
リザーブドプランとは「料金が高くてもいいから処理速度を速めたい」人向けの少しお高いプランですが、必要ありません。
ステップ④:WordPressのブログ情報を入力
次にWordPressのブログ情報を入力していきます。
WordPressのブログ情報の解説
- ①初期ドメイン・サーバー名を入力
初期ドメイン:なんでもOK!適当な文字を入力します。
サーバー名:変更せずそのままでOK。 - ②WordPressの情報を入力
WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択しましょう。
作成サイト名:あなたが考えたブログ名を入力しましょう。
作成サイト用新規ドメイン:あなたがブログで利用したい独自ドメイン名を入力しましょう。
※ドメインとは俗にいうURLです。(例:hiro-labo.com)
※世界に1つしか存在せず他の人が使っていると利用できません。
※決定後、変更はできません。
※「.com」「.net」など末尾を複数選べますが、WINGパックはドメイン代が永久無料なので1番高価な「.com」を選ぶことをおすすめします。
WordPressユーザー名:WordPressログイン時のユーザー名を入力します。
※WordPressへログインする時に使うので忘れないように必ずメモしてください。
WordPressパスワード:WordPressログイン時のパスワードを入力します。
※WordPressへログインする時に使うので忘れないように必ずメモしてください。 - WordPressのテーマを購入
WordPressテーマ:WordPressテーマを選びます。
※後から他のテーマもインストール可能です。
※利用するテーマが決まっていなければ、とりあえずCocoonにチェックをいれておきましょう。
入力が終わったら、画面に表示される料金を確認して【次へ】をクリックします。

この時点では、まだ決済されないので安心して【次へ】を押してくださいね
ステップ⑤:お客様情報を入力
申し込み内容の入力が終わったら、続けてアカウント開設のための【お客様情報】を入力します。
お客様情報の解説
- 種別:個人・法人のいずれから選択します。
- 氏名~電話番号:自分の個人情報を入力します。
種別については、企業としての利用では無い限り、基本的には【個人】を選択しておけばOKです。
この他の入力内容については、他のWEBサービスと同じように個人情報を入力すれば問題ありません。

ほとんど迷うことなく進めることが出来ると思います
お客様情報を入力しおわったら、【次へ】をクリックしていきます。
ステップ⑥:SMSで本人確認
SMS/電話認証の画面が表示されたら、SMSが受け取れる電話番号、もしくは電話を受信できる電話番号を入力し、【SMS認証】または【電話認証】どちらかをクリックします。
SMS認証を選んだ場合、入力した電話番号宛に【SMS】が届きます。
携帯電話に届いた【認証コード】を入力し、【送信】をクリックします。
以上の作業をとおして、無事に本人確認ができれば次の画面に進むことができます。
ステップ⑦:決済方法を入力
最後に決済方法を入力していきます。
Conoha WING(コノハウィング)では、クレジットカードをはじめ、コンビニ払いや銀行決済といった各種支払い方法に対応しています。
レンタルサーバーは支払いが切れると、利用しているサーバーの停止とともに、運営中のWEBサイトにもアクセス出来なくなってしまいます。
注意ポイント
支払いミスを防ぐためにも、基本的には自動入金に対応したクレジットカードがオススメです。
支払方法について入力を行い、最後に【お申し込み】ボタンをクリックすると、Conoha WING(コノハウィング)の申し込みが完了します。
申し込みが完了すると次の画面が表示されます。
参考
ここに表示されている情報はこれから先、おそらくブログ初心者は使うことがありません。
しかし、重要な情報なので念のため必ずメモを取るかスクリーンショットをして残しておきましょう。
上記の画面で以下の2点は必要な情報となります。
必要な情報
- サイトURL:あなたのブログのURL
- 管理画面:あなたのブログを編集するWordPressのURL
WordPress管理画面のURLへアクセスします。
そして登録時に入力した【WordPressユーザー名】と【WordPressパスワード】を入力すれば、WordPressにログインできます。
WordPressの管理画面が表示されます。
これでWordPressブログの開設は完了です!
いつでもアクセスできるように、ブックマークに保存しておくのがオススメです!

ここまでの作業、ひとまずお疲れ様でした!
まとめ:ConoHa WING(コノハウィング)でWordPressブログをはじめよう!
今回は、人気レンタルサーバー『ConoHa WING(コノハウィング)』を使ったブログの開設方法について解説してきました。
最後におさらいです。
ブログに必要な3つのモノ
- ブログ:『家』
- サーバー:『土地』
- ドメイン:『住所』
ConoHa WING オススメな5つの理由
- ①超高性能
- ②利用料金が安い
- ③サービスが充実
- ④運営会社が超大手
- ⑤ブログ開設が簡単
WordPressブログがあれば、ビジネスをする上でたくさんのことが出来るようになります。
- 紹介したい商品やサービスのアフィリエイト
- 自分のホームページ
- 自分の商品・教材づくり
SNSやYouTubeとの相性も良いWordPressブログ、ぜひ試してみて下さいね!