今回は、コインチェックつみたてのやり方について解説した記事です。
こんな方におすすめ
- コインチェックで月1万円から仮想通貨の積立がしたい
- 積立って設定とかめんどくさそう
- 初心者でも分かるように丁寧に設定方法を教えて欲しい
最近やっと知ってる人が増えてきた仮想通貨
実は、積立もできるって知ってましたか?
ただ、知っていたとしても「なんか、めんどくさそう」と思ってあと回し。
実は僕もその一人。
でもやってみたら、あっけなく5分で完了!

こんなすぐ終わるなら、もっと早く始めとけばよかった汗
「コインチェックつみたて」の最大のメリットは、自動&振替手数料0円!
1度つみたて設定さえすれば、あとは、自動で積み立ててくれるので「ほったらかし投資」ができる!
これなら「今、買うべき?いや、もっと下がるまで待つべき?」と考える時間も手間もいりません!
日ごろから忙しい会社員や主婦の人たちにはもってこいの投資スタイルですよね?
本記事では、コインチェックつみたて設定の方法を、3つの手順で丁寧に解説していきます!
実際のスマホ画面で解説するので、ぜひ見ながら手を動かしてみてくださいね。
本記事の内容
- コインチェックでつみたて設定する3つの手順
5分で終わる3つの手順は、以下のとおり。
コインチェックでつみたて設定をする3つの手順
- 手順①:つみたて設定
- 手順②:金融機関をえらぶ
- 手順③:金額・日数をえらぶ
この記事を最後まで読めば、迷うことなく設定できます!
つみたて設定するには、コインチェック口座が必要です!
まだ持っていない方は、コインチェックで口座開設する3つの手順を見ながら開設してみてください!
口座は「無料&10分」で作れます!
-
【完全無料】コインチェックの口座開設を3つの手順で解説【超初心者向け】
続きを見る
★9/30までキャンペーン中★
今なら口座開設&入金(1円以上でOK)で、1,500円分のビットコインがもらえる!
自分のお金はほぼ使わず、お得に暗号資産投資を始められる大チャンス!
コインチェックでつみたて設定する3つの手順
つみたて設定する手順は、以下の3つです。
- 手順①:つみたて設定
- 手順②:金融機関をえらぶ
- 手順③:金額・日数をえらぶ
順番に解説していきます!
手順①:つみたて設定
まず、コインチェックのアプリを開き、アカウントページに移動します。
「Coincheck つみたて」をタップします。
つみたての画面になったら、下へスクロールします。
お引き落とし口座の設定が出てくるので、「口座の設定をする(約5分)」をタップします。
手順②:金融機関を選ぶ
次のステップでは、金融機関をえらび、引き落としをする口座の登録をしていきます。
えらべる金融機関
都市銀行、地方銀行、ゆうちょ、その他(ネット銀行)まで幅広く対応
金融機関の種類を選択します。

僕は、いつでも口座が確認できるネット銀行を選択
以下の画面で、該当の銀行名をタップします。
次に、「店番号」「口座番号」を入力します。

銀行によっては、口座名義人名を入力します
入力したら、「金融機関へ」をタップします。
このあと、各銀行での認証画面にうつります。
認証作業が終わったら、コインチェックから「口座振替設定完了」のメールが届きます。
手順③:金額・日数をえらぶ

つみたて設定完了まで、もうすぐです!
次に、いよいよ積み立てる「金額」と「日数」を選んでいきます。
Coincheckつみたての画面になったら、「プラン・金額の変更」をタップします。
買い付けの日数を選びます。月イチ or 毎日 か選べます!

僕は、毎日まんべんなく安定して積み立てたいので、「毎日つみたてプラン」を選びました!
次に、「積み立てる通貨」をえらびます。

僕は手堅くビットコインを選択!
そして最後に、「毎月の積立額」を入力して、「積立を申請する」をタップすれば、完了です!

お疲れさまでした!
つみたて設定が完了すると、「積立設定完了」のお知らせメールが届きます。

わずか5分で設定完了!簡単です!
つみたて開始日は、コインチェック公式ページから確認してみてください。
無事、コインチェックでつみたて設定ができた方は、おめでとうございます!
まだの方は、ステップ①:つみたて設定から始めてみてください!
自動でつみたて投資をするためには、コインチェックの口座が必須です。
まだ持っていない方はまずは口座開設からやってみてくださいね。