今回は、BINANCE(バイナンス)ETH2.0ステーキングのやり方を解説した記事です。
こんな方におすすめ
- イーサリアムのステーキングについて知りたい
- イーサリアムのステーキングのやり方を知りたい
- 暗号資産を手堅く増やしたい
イーサリアムを増やしたいけど、積立ガチホだけだと物足りないと悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する『ETH2.0ステーキングのやり方』を実践すると、誰でも簡単にイーサリアムを増やすことができます。
僕も実際に実践して、年利5%程度の利率でイーサリアムを増やし中です。
この記事では、スマホで簡単にできるETH2.0ステーキングのやり方を紹介し、あわせて途中での切り崩し方もご紹介します。
記事を読み終えると、今後積立するだけではなく、ETH2.0ステーキングでイーサリアムを持ってるだけで増える体験をすることができます。
本記事の内容
- BINANCE(バイナンス)ETH2.0ステーキングとは
- BINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキング やり方
- BINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキング 報酬の確認
- イーサリアム(ETH)をどうしても切り崩したいとき
- まとめ
暗号資産を始めたい人にオススメの取引所
- ビットコイン取引量6年連続No.1
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
- 海外取引所に手数料を抑えて送金できる
- 今からNFTを始めたい人にはオススメ
手数料を抑えて暗号資産取引したいならおすすめNo.1取引所!
BINANCE(バイナンス)ETH2.0ステーキングとは
まずはじめにBINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキングと何かについて解説していきます。
ETH2.0ステーキングとは
まず、ETH2.0とは暗号資産であるイーサリアム(ETH)が現在進めているアップグレードのことです。
海外暗号資産取引所のBINANCE(バイナンス)では以下のとおり解説してます。
ETH 2.0は待望のEthereumネットワークへのアップグレードで、特にセキュリティと分散化を犠牲にすることなくネットワークのスケーラビリティ、スピード、効率性、持続可能性を向上させることを約束しています。ETHコミュティは、3つのフェーズでいくつかのアップデートを展開することで、これを達成することを目指しています。
ざっくり言うと、イーサリアムが現在抱えている問題を解決するためのものです。

例えば問題の1つとしてあるのは、送金やNFTなどの決済に使う手数料(ガス代)が高いところですね
そして、アップグレードの1つとして、イーサリアムでステーキングが出来るようになったというわけです。
ステーキングとは
ステーキングとは、特定の暗号資産を保有して、ブロックチェーンネットワークに参加することで報酬を得ることができる仕組みです。
市場の上下で利益を生むのではなく、暗号資産を保有するだけで収益を得るので、注目されている運用方法です。
ETH2.0ステーキングの特徴
ETH2.0ステーキングは、年利5%程度を得ることが出来ます。

カンタンに言うと、100万円預けると1年で5万もらえるということです
ただ、参加できる条件として、32ETH(1000万円以上)必要で、ETH2.0が完了するまで引き出せないといった制約あります。
なので、普通の人にはちょっと手が出せないのが通常のETH2.0ステーキングなんです。
ということで、誰でもカンタンに利用できるように誕生したのが、BINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキングです。
BINANCE(バイナンス)ETH2.0ステーキングの特徴
BINANCE(バイナンス)ETH2.0ステーキングは、ETH2.0ステーキングへ誰でも参加できるように、BINANCE(バイナンス)がETH2.0ステーキングを代行している仕組みです。
仕組みとしては、多くの投資家から小口でETHを預けてもらい、それをBINANCE(バイナンス)がまとめてステーキングを代行するカタチです。
これで、誰でも少額からETH2.0ステーキングに参加できるようになりました。
また、ETH2.0のアップグレードが完了するまで引き出せないという制約についても、手数料はかかりますが、自社システムで対応しています。

ETH2.0のアップグレード完了時期は2022年中だそうです
BINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキング やり方
では、BINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキングのやり方について解説していきます。
今回もスマホでカンタンに作業できるやり方でいきます。
BINANCE(バイナンス)ステーキングのやり方
- ステップ①:国内取引所の口座開設
- ステップ②:BINANCE(バイナンス)の口座開設
- ステップ③:暗号資産の購入と送金
- ステップ④:暗号資産の交換
- ステップ⑤:ETH2.0ステーキング
ステップ①:国内取引所の口座開設
まずは国内取引所の口座開設をします。
僕の場合は、コインチェックとビットフライヤーという取引所を使っています。
おそらく、初心者の方はコインチェックが多いと思います。(すすめる方が多いので)
ただ、僕がおすすめするのはビットフライヤーです。
理由は、送金手数料が格段に安いリップル(XRP)を「取引所」で買うことができるからです。
※詳しい理由は、ステップ③で解説していきます。

ビットフライヤーを使うだけで、手数料が2~3000円変わってきます
※審査に時間がかかるので先に作っておくとスムーズです。
-
【完全無料】ビットフライヤーの口座開設を3つの手順で解説【超初心者向け】
続きを見る
ステップ②:BINANCE(バイナンス)の口座開設
次にBINANCE(バイナンス)の口座開設をしていきます。
こちらの公式ページから申請していきます。
口座開設の方法は、「BINANCE(バイナンス)の始め方」で画像付きで解説しています。
ステップ③:暗号資産の購入と送金
口座開設が完了したら、暗号資産を購入してBINANCE(バイナンス)へ送金します。
先ほども紹介しましたが、購入する通貨は送金手数料が安いリップル(XRP)がおすすめです。
ビットフライヤー暗号資産送金手数料
https://bitflyer.com/ja-jp/commission

送金手数料が無料はぜひ活用したいですね
リップル(XRP)は、後でステーキングしたい通貨に交換します
具体的なリップル(XRP)の購入方法とBINANCE(バイナンス)への送金方法は下記記事でまとめました。
こちらをご参考にどうぞ。
リップル(XRP)の購入方法
-
【初心者必見】リップル(XRP)をお得に買う方法を3つのステップで解説
続きを見る
BINANCE(バイナンス)への送金方法
-
【お得で簡単】BINANCE(バイナンス)へのおすすめ入金方法を画像で解説
続きを見る
ステップ④:暗号資産の交換
次に、送金した暗号資産をBINANCE(バイナンス)でイーサリアム(ETH)へ交換します。
送金で使用したリップル(XRP)から直接他の通貨へ交換はできません。
リップル(XRP)からUSDT(テザー)に変換してから、ステーキングしたいイーサリアム(ETH)を購入します。
USDT(テザー)とは?
USDT(テザー)は米ドルに連動している暗号通貨。
最大の特徴は、1ドル(USD)がおおよそ1USDTになるように固定されていることだ。発行したテザー(USDT)とTether Limited社が所持している米ドルを同量にすることで、価値が保たれる仕組みとなっています。
具体的な方法は、下記の記事でまとめています。ご参考にどうぞ。
-
【図解】BINANCE(バイナンス)での暗号資産の購入方法・買い方を徹底解説
続きを見る
ステップ⑤:ETH2.0ステーキング
スマホからBINANCE(バイナンス)のアプリにログインします。
そして、【稼ぐ】をタップ。
画面中央右部の黄色の矢印をタップするとメニューが出てきます。
【ETH2.0ステーキング】をタップ。
BINANCE(バイナンス)ETH2.0ステーキングの画面に切り替わります。
【今すぐステーク】をタップ。
ステーク金額の部分に入金するイーサリアム(ETH)の枚数を入力します。
【最大】をタップすると、全額入力されます。
今回は、0.1154ETH(約25,000円)をステーキングします。
ステーク金額を入力し終わったら、画面を下へスクロールします。

最大1,000ETH(約2億円)まで預けられるので、長期の資産運用にも対応できそうですね
各確認項目をチェックして、【確認】をタップ。
ETH2.0ステーキングの完了画面が表示されます。
これで、ETH2.0ステーキングは完了です。

ステーキングの作業はサクッと終わりますね
BINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキング 報酬の確認
次にETH2.0ステーキングで増えたイーサリアム(ETH)の報酬を確認していきます。
アプリ画面下メニューの【ウォレット】をタップし、画面上部の【両替】をタップ。
そして【BETH】をタップ。
BETHってナニ?
BINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキングサービスでは、イーサリアム(ETH)に対して1:1の比率でBETHが配布されます。
つまり、ETH2.0ステーキングを代行する上で、BETHを使っているというわけです。
ETH2.0ステーキングの合計金額と1日の配布額の履歴が表示されます。

ETH2.0のアップグレードが完了したら、BETHはETHでバイナンスから配布されます
イーサリアム(ETH)をどうしても切り崩したいとき
とはいっても、どうしても引き出したいときってありますよね?
BINANCE(バイナンス)のETH2.0ステーキングでは、手数料はかかりますがBETHを使ってイーサリアム(ETH)を手元に戻すことができます。
では、イーサリアム(ETH)を途中で切り崩す方法を解説します。
アプリ画面下の【マーケット】をタップ。
画面上に検索窓があらわれます。
検索窓に【BETH】を入力します。
すると、【BETH/ETH】が表示されるのでタップ。
画面右下の【売却】をタップ。
黄色の部分に切り崩したいBETHの枚数を入力します。
金額を確認したら、【BETH売却】をタップ。

切り崩すと手数料がかかるので、なるべくガチホでいきましょう!
バイナンスから出金する方法は以下の記事を参考にどうぞ。
-
BINANCE(バイナンス)からの出金方法と注意点について分かりやすく解説
続きを見る
まとめ
最後におさらいです。
BINANCE(バイナンス)ステーキングのやり方
- ステップ①:国内取引所の口座開設
- ステップ②:BINANCE(バイナンス)の口座開設
- ステップ③:暗号資産の購入と送金
- ステップ④:暗号資産の交換
- ステップ⑤:ETH2.0ステーキング
最初は少し手間がかかりますが、慣れればスマホでカンタンにできる作業です。
イーサリアム(ETH)の長期保有を予定している方は、一度検討してみてはいかがでしょうか?
まだ、口座を持たれてない方は、まず口座開設から始めてみましょう!