今回は、海外取引所を使うために、リップル(XRP)をお得に買う方法を解説していきます。
こんな方におすすめ
- 海外取引所にお得に入金したい
- リップル(XRP)をお得に買いたい
- スマホで簡単に作業したい
海外取引所ユーザーのみなさん。
入金は、どのようにされていますか?
コインチェックでビットコインを買って、そのまま入金していませんか?
もし、販売所で買ってたら損しています。
ということで今回は、海外取引所ユーザー必見の『リップル(XRP)をお得に買う方法』についてお話していきます。
今からお伝えする内容を知れば、手数料を格安に抑えて、海外取引所に入金することができます。

30秒くらいでカンタンに買えるの安心してください!
初心者の方でも、失敗しないように、すべてスクショ付で解説しています。
スマホでカンタンに作業できるので、一緒に進めていきましょう!
本記事の内容
- 取引所と販売所の違い
- リップル(XRP)をお得に買う方法
- まとめ:暗号資産は販売所で購入するべし
取引所と販売所の違い
この有名通貨を安く買うためには、手数料を抑えるのが1番です!
そこで今回は、暗号資産を購入するときの正しい買い方について紹介します。
取引所によってもこの価格は大きく変わってくるので、ぜひ覚えておきましょう。
まず初心者が見ておきたいポイントは取引所と販売所の違いです。
暗号資産取引所と言っても、それぞれの業者で販売形式が異なります。
- 販売所形式=対運営と取引
- 取引所形式=ユーザー間取引
販売所形式だと売買するときの価格差が設定されています。
この価格差が実質の取引所の手数料となっているので注意しておく必要があります。
例えば、コインチェックの販売所とビットフライヤーの取引所をみてみます。
販売所だと1万円以上の差額が出ています。この差額が運営側、今回だとコインチェックの利益となるわけです。
それに対して、取引所形式(ユーザー間取引)であれば、この価格差は80円。
非常に手数料が抑えられていることがわかります。
つまり、取引所で購入した方が断然お得なんです!
リップル(XRP)をお得に買う方法
では次にリップル(XRP)をお得に買う方法を3つのステップ解説していきます。
リップル(ETH)をお得に買う3ステップ
- ステップ1:取引所を選ぶ
- ステップ2:日本円を入金
- ステップ3:リップル(XRP)を取引所で購入
ステップ1:取引所を選ぶ
まず一番大切なのは、取引所でリップル(XRP)を購入するということです。

多くの人はコインチェックなどの販売所で買っていると思います
それだとかなり損しているんです!
リップル(XRP)を購入するなら国内大手のビットフライヤーがオススメです!
理由は、ビットフライヤーだと『取引所』でイーサリアムの取り扱いがあり、手数料を抑えて購入できるからです。
残念ながら、コインチェックの取引所ではリップル(XRP)の取り扱いがありません。
そのため、手数料の高い『販売所』で購入するしかないんです。
1回きりなら問題ないのですが、今後継続して買っていく人はビットフライヤーの方が断然オススメです!
口座開設がまだの方は、『【完全無料】ビットフライヤーの口座開設を3つの手順で解説【超初心者向け】』の記事で、すべての手順をスクショ付で解説しているので、参考にしてみてください。
-
【完全無料】ビットフライヤーの口座開設を3つの手順で解説【超初心者向け】
続きを見る
ステップ2:日本円を入金
まず始めに、ビットコインを購入するための日本円を入金します。
ビットフライヤーのアプリを開き、画面下の【入出金】をタップします。
表示される振込先(三井住友銀行)宛てに、自分の銀行から振込を行います。
以下の方法だと、振込手数料は無料です。
- 『住信SBIネット銀行』で振り込む
振込手数料が1番安くなる方法で振込みしましょう。
『手数料をできるだけ抑える』ことは投資の鉄則です!
振込が完了するまでの時間は銀行によって異なりますが、今回は夜遅くに入金して10分程度で反映されました。
ビットフライヤーへの入金が完了すると、完了メールが届きます。
メールが届いたら、アプリの【ホーム】上部にて、無事に入金できたことが確認できます。
ステップ3:リップル(XRP)を取引所で購入
それでは、さっそくリップル(XRP)を買っていきましょう!
ビットフライヤーでは、【Lightning】というところで『取引所』で、リップルを購入することができます。
購入方法は2通りあります。
取引所の購入方法
- ステップ3-①【成行】:現在価格ですぐに購入する
- ステップ3-②【指値】: 自分で買いたい価格を指定して購入する
初心者の方は『ステップ3-①【成行】』が簡単なので、オススメです。
それでは、さっそく進めていきましょう!
ステップ3-①【成行】
まず、スマホのアプリを開いて、【ホーム】の【メニュー】をタップ。
そして、【Lightning Web】を選択します。
【Lightning Web】の画面に切り替わります。
赤枠の通貨を選択する部分をタップします。
今回は、リップル(XRP)を購入するので【XRP/JPY】を選択します。
通貨が【XRP/JPY】に切り替わったことを確認したら、画面を下へスクロールします。
すると、【成行】という項目があるのでタップします。
数量に買いたいリップル(XRP)の枚数を入力します。
予想価格が表示されるので、良ければ【買い】をタップします。
数量は黄色で囲んだ項目をタップしても調整できます。
以上で、【成行】リップル(XRP)の購入は完了です。
【成行】は注文すると、すぐに購入が完了するので、オススメです!
価格を指定して購入する方法【指値】が気になる方は、次の項目へ進んでください。
ステップ3-②【指値】
【指値】とは?
リップル(XRP)の価格を指定して購入する方法です。
「40円まで下がったら買う」といった指示ができます。
そして、その価格になれば自動で購入が成立します。
購入方法は、【成行】と同じように、取引所【Lightning】にて行います。
まず、取引所【Lightning】を開きます。
【指値】を選択して、【数量】に買いたいイーサリアムの枚数を入力し、【価格】に自分が買いたい価格を入力します。
今回だと、「40XRP=40円なら、1XRP買いたいです!」という注文になります。
予想金額が表示されるので、良ければ【買い】をタップします。
以上で、【指値】リップル(XRP)の購入は完了です。
まとめ:暗号資産は販売所で購入するべし
いかがでしたでしょうか?
取引所で購入となると、難しくなるかもしれませんが、実際はとてもカンタン!
他の暗号資産もお得に買えるというわけです。
慣れてしまえば30秒もあればリップルを購入できるので、口座開設がまだの方は、是非この記事を参考にチャレンジしてみてくださいね!
海外取引所へ入金するなら、ビットフライヤーの取引所でリップルをお得に購入しよう!
-
【完全無料】ビットフライヤーの口座開設を3つの手順で解説【超初心者向け】
続きを見る