こんにちは、ヒロトです。

「身の回りを整理した方がいいのかな?」
「身の回りを整理するとどうなるのかな?」
そんな疑問にこたえます。
本記事の内容
- 人生をやり直すための身の回りの整理【4選】
- 身の回りが整理されていないデメリット5つ
- まとめ:シンプルな毎日で思考をクリアにしよう!
「人生をやり直したけど、まず何をしよう?」
そんな人は、まず身の回りの整理をしてみましょう!
ただ、整理といっても色々な種類がありますよね?
- 部屋
- 人間関係
- 毎月の支払い
- ローンや借金
数えればキリがないと思います。
ということで今回は
人生のどん底から生還した僕が
『人生をやり直すための身の回りの整理【4選】』
を紹介していきます。

僕が実際にバツ2破産の状態から、人生を好転させた身の回りの整理について紹介していきます。
「今、まさに人生やり直したいんですけど汗」という方は、是非参考にされてくださいねw
僕は35歳の時に、事業に失敗し、破産+2度目の離婚をしました。
今回は実際にバツ2破産の状態から、人生を好転させた身の回りの整理について紹介していきます。
「今、まさに人生やり直したいんですけど汗」という方は、是非参考にされてくださいねw
人生をやり直すための身の回りの整理【4選】
では、僕が実際に人生をやり直すために行った4つの身の回りの整理を紹介していきます。
- ①部屋を整理にする
- ②人間関係を整理にする
- ③固定費を整理にする
- ④借金を整理にする
①部屋を整理にする
まずは、部屋を整理しましょう。
整理するなら、お金もかかりません。
いらないものは、捨てるか売るかしましょう。
不用品を売ると少しばかり足しにもなります。
僕も、どん底に落ちたとき、きちんと部屋を整理しました。
というより、そもそもお金がなかったので、4畳半の場所に引越して、部屋は整理されまくってました。
もはや何もなかったです笑
扉を開けて3歩あるけばベッドでしたw
新しいスタートを切る準備をするために、まずは部屋を整理しましょう!
②人間関係を整理にする
人生の大半は、人間関係をいっても過言ではありません。
自分にとって大事でない人間関係を整理すると、自分に使える時間が増えます。
自分の人生をやり直すには、それなりに自分の時間が必要です。
僕も、自営業時代の知り合いと連絡をほぼとらなくなりました。
おかげで、色々なビジネスのお誘いもなくなりましたが、その分自分の作業時間や家族に使える時間がとても増えました。
人間関係を整理するだけで、人生はかなり豊かになりますよw
③固定費を整理にする
毎月かかる固定費を整理すると、使えるお金が格段に増えます。
特に大きな支払いと言えば、光熱費、通信費です。
当時の僕は、養育費と自己破産の支払いにより、超絶お金がなかったのでかなり節約していました汗
離婚当初は、引越しするも、12月でガスも通るのに1週間かかり、家具もなかったし、お金もすっからかんだったので、地獄のような生活でした。
なので、自然と節約をしなければいけない感じでしたね汗
僕が節約で大きいと感じたのが通信費でした。
節約金額は大きいのに、人生の満足度はそんなに減りません。
ドコモやソフトバンク、KDDIを使っているなら、楽天モバイルに変えた方が断然固定費が下がります。
簡単に楽天モバイルの特徴を解説しておきます。
楽天モバイルの特徴
他社からのお乗り換えも携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)で番号はそのまま利用可能
最低利用期間なし、解約時も契約解除料はかかりません
Rakuten Linkアプリご利 用で、無料で国内通話かけ放題
データ利用量が1GBまでは無料!
楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金2,980円/月!
月に1万円下がれば、年間で12万円もお金が手元に残ります!
12万円あれば、人生をやり直すために結構役立ちますよw
④借金を整理にする
人生をやり直したいと思う時、借金を抱えている人も多いかと思います。
僕もそうでしたが、大きな借金を抱えていると、精神衛生上まったくよくありません。
最近では、無料で相談してくれる弁護士さんもたくさんいます。
1人で抱え込まず、専門の方に相談してみた方がいいです。
借金がないというのは、本当に気分がいいですw
僕が借金をゼロにした方法も紹介しておきますね。
続きを見る【人生復活?】35歳の僕が自己破産で少額管財事件も体験したけど幸せになった件
まずは、身の回りの整理をすることで、人生をやり直すための準備をすることが出来ます。
良い準備が良い結果を生むので、是非実践してみて下さいね!
では、身の回りを整理していないとどうなるのでしょうか?
身の回りが整理されていないデメリット5つ
- ①思考が乱れる
- ②作業の効率が下がる
- ③無駄なお金がかかる
- ④いつも気がかりがある
- ⑤無駄な時間がとられる
①思考が乱れる
身の回りが整理されていないと、思考が乱れます。
例えば、部屋が汚れていて、人間関係もぐちゃぐちゃで、お金の問題も山積み。
そんな状態だとどうでしょう?
いつも頭の中は、ぐちゃぐちゃだと思います汗
そんな状態だと、いい考えも中々出てきません。
思考の乱れは人生の乱れです!
②作業の効率が下がる
身の回りが整理されていないと、作業効率は下がります。
思考が乱れると集中力も下がります。
その分、作業効率も下がるというわけです。
人生をやり直すには、行動が必要です。
その行動の作業効率が下がると、中々人生も前に進みません。
自分の作業効率もきちんと考えましょう!
③無駄なお金がかかる
身の回りが整理されていないと、無駄なお金がかかります。
例えば、通信費が代表格と言えるでしょう。
ドコモと楽天では、機能にそんな差はありませんが、価格に大きな差があります。
その他にも、忘れ去られたサブスクの費用など。
1つが500円くらいでも、積み重なって、月額2000円くらい払ってるかもしれません。
まずは、無駄なお金を支払うことをやめましょう!
④いつも気がかりがある
身の回りが整理されていないと、いつも気がかりがあったりします。
僕の場合は、借金があることで、いつも支払いに追われました。
「この支払いはいつまで続くんだろう汗」
「自分の事業がつまづいたら、どうなるんだろう汗」
こんな気持ちが大きかったです。
気がかりなことは、すぐに整理しちゃいましょう!
⑤無駄な時間がとられる
身の回りが整理されていないと、無駄な時間がとられます。
特に、人間関係は最たるものです。
どうでもいい人から電話がかかってきて、時間をとられたり、その上、損するような案件をもってこられたり。
まあ、そんな経験はあまりないと思いますが、僕の場合は色々な付き合いがあったので、そういうことも結構ありました汗
付き合う人は、きちんと選ばないとダメですね笑
いかがですか?
身の回りが整理されていないことで、人生に大きなデメリットを与えるわけです。
自分で言うのもなんですが、これだと人生もやり直そうにもやり直せないですね汗
昔の自分に教えてあげたい内容ばかりです。
まとめ:シンプルな毎日で思考をクリアにしよう!
最後におさらいです。
人生をやり直すための身の回りの整理【4選】
- ①部屋を整理にする
- ②人間関係を整理にする
- ③固定費を整理にする
- ④借金を整理にする
4つ全てを整理すると、人生はとてもシンプルになります。
シンプルに毎日を過ごすと思考もとてもクリアになります。
想像してみてください。
部屋が整理されて、人間関係は大切な人だけ。
固定費は安くなって、借金はゼロの状態。
とても身軽な状態になったと思います。
僕も人生のどん底(バツ2破産)から、まず身の回りの整理を行いました。
モノによって時間がかかるものもありますが、とても身軽になった気持ちを今でも覚えています。
特に、人間関係と固定費・借金はスッキリさせることで、人生の豊かさが大きく変わりました。
あなたが人生をやり直すために、参考になれば嬉しいです。