こんにちは、ひろとです。

「新しい人間関係をつくるにはどうすればいいかなぁ?」
「人生が充実する人間関係がつくりたいなぁ」
そんな疑問にこたえます。
本記事の内容
- 人生が充実する新しい人間関係をつくる5つのステップ
- 人間関係は必要最低限でよい5つの理由
- 人間関係が多すぎると人生を無駄に消耗する
- まとめ:時間は有限なので、新しい人間関係は自分優先
人間関係は、人生の大きな悩みの一つです。
何となくで出来上がった人間関係は、自分の人生を消耗しかねません。
特に、学校、職場、友人などでよく考えさせられると思います。
- 「なんか、この人間関係ってつまんないなぁ」
- 「この人間関係は自分の人生で意味がないような気がする」
- 「一緒にいるとストレスしかない」
そんなときは、人間関係を意図的に新しくつくったほうがいいです。
ということで今回は
『人生が充実する新しい人間関係をつくる5つのステップ』
についてお話していきます。

僕は過去にネットワークビジネスの人間関係で人生の時間を消耗していました。
その後人生のどん底(2度目の離婚と破産)から新しい人間関係を創り、現在充実した人生を送っています。
その経験をもとに、人生を充実させた人間関係のつくり方をシェアしていきます。
あなたの人生の役に立てば幸いです。
人生が充実する新しい人間関係をつくる5つのステップ
では、僕がどん底から人生をやり直すために実践した人間関係のつくり方を5つのステップで解説していきます。
- STEP1:人生の理想の状態をイメージする
- STEP2:自分が大切にしたい人が誰かを考える
- STEP3:自分が挑戦したい分野を考える
- STEP4:挑戦したい分野のコミュニティに入る
- STEP5:あまり連絡をとる必要のない人は連絡先から削除
STEP1:人生の理想の状態をイメージする
まずは、自分がどんな人生を送りたいのか?
理想の状態をイメージすることが大切です。
- どんな人と一緒に過ごしているのでしょうか?
- 日々、どんな生活をしているのでしょうか?
- お金はどうやって稼いでいるのでしょうか?
こんな感じのことを具体的にイメージしてみてください。
僕は、家族を大切にしたい派なので、なるべく人間関係は少なく、かつネットで完結できるような仕事をイメージしました。
仕事の面は、現在理想に向かって構築中ですが、人間関係はかなり断捨離できて、自分にとって大切な時間を優先できています。
まずは、人間関係をゴールに考えるのではなく、どんな人生を送りたいかをゴールに考えてみましょう!
STEP2:自分が大切にしたい人が誰かを考える
どんな人生を送りたいかが明確になってくると、自分が大切にしたい人も自ずと分かるはずです。
あなたの人生にとって大切なのは、どうでもいい人と過ごすことではなく、あなたにとって大切な人と過ごすことではないでしょうか?
それが、あなたの人生を充実させるポイントです。
とはいっても、別に無理やり大切な人をつくらなくても大丈夫です。
もし、自分が大事であれば、自分の時間が増えるように考えればいいだけです。
自分も含めて、大切な人が誰かを考えてみましょう!
STEP3:自分が挑戦したい分野を考える
次に自分が挑戦したい分野を考えます。
この挑戦したいことは、あなたの理想の人生に直結することにします。
例えば、本当にやりたい仕事の分野であったり、人生でこれだけはやりとげたいといったものです。
つまり、人生で何に多くの時間を使いたいかを考えることになります。
この挑戦したい分野を考えることで、人生の充実度はグンッと上がりますし、分野によっては収入もグンッと上がります。
僕自身も、ネットで稼ぐという分野で挑戦している最中です。
おかげで、自分の収入も上がりましたし、その分野における知識も付きました。
日々の勉強が楽しくなったりといいことばかりですw
STEP4:挑戦したい分野のコミュニティに入る
挑戦したい分野が決まり、その分野の勉強や実践をしていくと分からないことが出てきます。
すると、グーグルで検索したり、SNSでその分野について発信している人を探したりしますよね?
そんなことをしていると、どこかのオンラインサロンなどに辿り着くと思います。
そういった、自分が学びたいコミュニティに入ると自分が必要とする人間関係をつくることが出来ます。
さらに、そういったコミュニティは割といい人が多いですw
自分が分からないことは聞くことが出来ますし、分からないことを聞かれることもあるでしょう。
そういった形で、挑戦したい分野のコミュニティに入ると、お互いに高めあう人間関係をつくることが出来るというわけです。
ちなみに、僕が入ったコミュニティはこちらです。
有料にはなりますが、今の社会で収入を上げるためのスキルが学べるオンラインスクールになっています。
-
全ビジネススキルをアプリで学べるUR-U(元MUP)?~36歳の人生を変えた学び~
続きを見る
STEP5:あまり連絡をとる必要のない人は連絡先から削除
最後に、あまり連絡をとる必要のない人は連絡先から削除します。
なぜなら、電話帳が多すぎると自分が連絡をとりたい人を見つけるのに苦労するからです。
僕も、無駄に電話帳の人数がとても多かったです。
人間関係の断捨離を行うと、実際に連絡するのはほんの数人でした笑
電話帳をスッキリさせることで、心もスッキリして、人と連絡を取るときもスムーズになりました。
あまり連絡をとる必要のない人は連絡先から削除して、充実した人生をおくる為に人間関係を再構築していきましょう!
人間関係は必要最低限でよい5つの理由
新しい人間関係をつくる方法はいかがでしたか?
この5つのステップを行っていくと、おそらくそんなに人間関係は大きく拡がらないかと思います。
ただ、人間関係はひろい方がいいという意見もあるかと思います。
もちろん、そういった考えもあるかと思いますが、人間関係がひろすぎると人生を消耗してしまうのも事実です。
ということで、人間関係は必要最低限でよい5つの理由について解説していきます。
- ①自分の時間を確保できる
- ②大切な人に時間を使える
- ③怪しい勧誘に誘われない
- ④電話帳がスッキリする
- ⑤不要な人付き合いに時間をとられない
①自分の時間を確保できる
人間関係が少ないと、人からあまり連絡が来ません。
つまり、自分の時間をガッツリ確保できます。
その時間で、自分の挑戦したいことや自分の大切な人にたくさん時間が使えるというわけです。
逆に自分の時間を確保できないくらい忙しいと、スキルアップの時間もとれないですし、新たなチャンスをつかもうにもその余裕もないと思います。
自分の時間を確保できるということは、自分の人生の舵取りをしやすくなります。
②大切な人に時間を使える
1日は24時間です。
人間関係が多すぎると、どうでもいい人たちに時間を消耗して、本当に大切な人との時間が使えなかったりします。
あなたの本当に大切な人は誰ですか?
その人とどれくらいの時間をとれていますか?
もし、大切な人との時間がとれていないのであれば、人間関係の見直しをすることをオススメします。
③怪しい勧誘に誘われない
人間関係が少ないと、怪しい勧誘にも誘われにくくなります。
逆に人間関係が多すぎると、怪しい勧誘がたくさんあります。
というより、ありました笑
「面白いビジネスの話があるから話しを聞いて」
という連絡がたくさん来ました。
たまたま、仕事上ビジネス的な知り合いが多かったので、そういう話が多かったのかもしれません。
それに、本当に面白いビジネスであれば良かったんですが、結論僕が損をしたり、面白くなさそうなビジネスがほとんどでした笑
人間関係が多すぎると、怪しい勧誘も増えるのでご注意を!
④電話帳がスッキリする
人間関係が多すぎると、電話帳も知らない人で埋め尽くされます。
さらに嫉妬深い奥さんや彼女がいると、根も葉もないところから浮気を疑われるかもしれません笑
逆に人間関係が少ないと電話帳もスッキリですし、誰を大切にしているかも一目瞭然で分かります。
これらは、僕の経験談です笑
結論、僕の経験上、電話帳はスッキリしていた方がいいです。
⑤不要な人付き合いに時間をとられない
人間関係が多すぎると、不要な人付き合いをしないといけないケースも多々でてきます。
出たくない打合せやイベントに出たり、不毛な人の話しを聞いたり。
人付き合いは大切なんですが、優先順位は必要です。
人生の時間は有限です。
不要な人付き合いは避けて、自分の軸をもって、人間関係をつくりましょう!
人間関係が多すぎると人生を消耗する
僕の実体験ですが、人間関係が多すぎると人生を無駄に消耗します。
なぜなら、色々な人から連絡が来て、それに対応する必要があるからです。
僕は、自営業でネットワークビジネスをしていたとき、グループも1000人ほどいました。
自分なりに、組織の連絡網も作って10人くらいとやり取りすればOKのような状況を作りました。
しかし、その10人からの連絡でかなり時間をとられたわけです。
特に、その中の2、3人は1日に電話で1時間ほどかかりました。
それも、セミナーや事務作業をやった後にです笑
お金は稼げたかもしれませんが、それをずっと続けるとなるとどうでしょう?
家庭も持ちにくいと思いますし、自分の時間がとれません。
連絡をとる人が自分にとって、人生で大切な人であれば話は変わりますが、仕事上で何時間も話したいというわけではありませんでした。
一番理想なのは、自分の大切な人、必要とする人で人間関係をつくりことです。
なるべく自分の時間を消耗する人は遠ざけた方が良いですね汗
まとめ:時間は有限なので、新しい人間関係は自分優先
最後におさらいです。
人生が充実する新しい人間関係をつくる5つのステップ
- STEP1:人生の理想の状態をイメージする
- STEP2:自分が大切にしたい人が誰かを考える
- STEP3:自分が挑戦したい分野を考える
- STEP4:挑戦したい分野のコミュニティに入る
- STEP5:あまり連絡をとる必要のない人は連絡先から削除
今回の人間関係をつくる方法は、自分の人生を軸に置いています。
なので、「友達たくさん欲しい!」という方には向かない方法です。
僕も自分でビジネスをする前は、人間関係は多い方がなんかカッコいいと思っていました。
しかし、いざ自分が多くの人間関係を持つと、自分の人生を消耗しているような気がしたわけです汗
僕たちの時間は有限です。
本当は、どうでもいいことなんかに時間を使っている暇はないんです。
新しい人間関係は、自分の軸をベースに作るべきです。
「人生をどんなふうに過ごしていきたいのか?」
「自分の本当に大切な人は誰なのか?」
それらを考えて人間関係をつくってみてはいかがですか?
人生が今よりもずっと充実すること間違いなしです!
「まだ、大切な人がいません!」
「というより、大切な人、つまり彼女をつくりたいです!」
という方は、バツ2で破産経験のあった僕でも3回目の再婚をして幸せになった方法が参考になると思います。
-
35歳バツ2の男でも再婚して幸せになった方法。人生を諦めるな!
続きを見る